
FOR OUR BEST FUTURE
『働く』って何だろう。
漢字では人が動くと書きますよね。
英語では『WORK』とか『JOB』ですが
teamworkとかnetworkとかの言葉
がある様に、人と人が関わってはじめて
出来る事なんだと思います。
『働く』目的は数多くの人と出会い、
働きながら付き合いを深めることで
人脈という財産になっていきます。
『働く』ことは会社の業績を上げる事と
社会に貢献していく事、そして
なりたい自分になる為に必要な事なんです。
この場所で皆さんの『なりたい自分』を
探してみませんか。
『働く』事に夢中になれる仕事と支えてくれる
仲間が皆さんを待ってます。
工場見学実施中!
お気軽にお問合せください!
MISSION私たちのミッション
アルミの可能性を最大限に引き出す
社会に幅広く貢献する
鉄道車輛部品・医療機器・スポーツ施設・
食品加工機・家電・玩具・建設向け等、
社会に幅広く貢献しています。

About Us私たちについて
サンケン工業ってどんな会社?
港北 日吉にて創業45周年、アルマイト加工を中心に精密機械加工・溶接加工で社会に役立ついろんなモノを作ってます。
所在地
横浜市港北区日吉
設立
1977年
従業員
24人
主要取引先
80社
どんな仕事をしているの?
アルミで出来た様々な形状の材料に切削・穴あけ・曲げ・溶接などを駆使して、表面をアルマイト処理(着色)で仕上げます。
仕事の流れ
1
要件・手順のすり合わせ
2
材料の発注
3
材料の切断

4
切削加工①(マシニングセンター):
プログラミングによる精密加工



5
切削加工②(プレス機):
部材に切欠きやビス固定の下穴・曲げ部を施す加工


6
溶接


7
アルマイト:
表面のキズ取り(研磨)・アルマイト(電解着色)



8
完成

9
梱包・出荷

世の中にどう役立っているの?
鉄道車輛部品・医療機器・スポーツ施設・食品加工機・家電・玩具・建設向け等、社会に幅広く貢献しています。
サンケン工業が提供するアルミ部品の活用例
鉄道車輛部品
座席の袖仕切、窓口(扉の窓のフレーム)、ドアのエッジ
医療機器
医療機器のスライドレール
スポーツ施設
テニスコートのネットポール
食品加工機
食パンスライスの搬送トレー
家電
照明器具、音響機器のアルマイト仕上げ
玩具
カードゲーム販売機の中身の部品
建設
エクステリア製品(バルコニーの手摺、意匠建材)
職場の雰囲気はどうですか?
色々な個性を持った人たちがチームを作り、それぞれの役割を担って、ひとつひとつの製品を作ってます!



工場見学実施中!
お気軽にお問合せください!
工場見学実施中!
お気軽にお問合せください!
JOB DESCRIPTION募集要項
- 雇用形態
- 正社員
- 募集職種
- アルミニウムの機械加工スタッフ
- 仕事内容
- アルミニウム押出形材をマシニングセンターにて切削加工を行う工場スタッフ。
プログラミング・CADでの入力を行い、材料に機械加工を施します。 - 就業場所
- 223-0061
横浜市港北区日吉7丁目15-30 - 必要な知識・技能等
- なし
※入社後の教育にて修得いただきます。 - 就業の時間・休日
- 8:00~17:00
週休二日制(休日出勤は会社カレンダーによります) - 補足事項
- 試用期間:6ヶ月
Q&Aよくある質問
- サンケン工業で働くために、何か資格は必要ですか?
工業系の学校を卒業していないといけませんか? - 特に資格の取得は必要ありません。普通自動車運転免許の取得は入社後でもOKです。
- 転勤はありますか?
- 転勤はありません。
- 寮・社宅はありますか?
- 寮・社宅はありません。
- 子どもができても働けますか?
- 育児休暇・育児時間を会社の就業規則で定めています。
- 休みは取れますか?
- 年次有給休暇の取得を奨励しております。(年5日)
For Guardians保護者の皆様へ
サンケン工業は創業45年を迎えた老舗の町工場です。 2020年に末広商事(株)と企業提携を行い、今まさに第二創業期の真っただ中で、今までの仕事にプラスアルファの新規事業を行っていこうと日々模索しています。
これからの未来がどの様に変化していくのかを皆さんの若い感性でキャッチしていただき、シン・サンケン工業を作っていきたいと思います。
今まで当社で培ってきた技術・知見を伝承し『匠』として育てていきます。
これからのものづくり業界を一緒に元気にしていきましょう。
サンケン工業株式会社
取締役 執行役員 管理部長 宮崎 康彦

サンケン工業は創業45年を迎えた老舗の町工場です。 2020年に末広商事(株)と企業提携を行い、今まさに第二創業期の真っただ中で、今までの仕事にプラスアルファの新規事業を行っていこうと日々模索しています。
これからの未来がどの様に変化していくのかを皆さんの若い感性でキャッチしていただき、シン・サンケン工業を作っていきたいと思います。
今まで当社で培ってきた技術・知見を伝承し『匠』として育てていきます。
これからのものづくり業界を一緒に元気にしていきましょう。
サンケン工業株式会社 取締役 執行役員 管理部長 宮崎 康彦
ご応募お待ちしています!
工場見学実施中!
お気軽にお問合せください!